予防接種
各種予防接種は、完全予約制となっております。(インフルエンザワクチンのみWeb予約可能)ワクチンロスを防ぐ観点から予約のみで対応しておりますので、 詳しくはスタッフへお尋ねください。
予防接種一覧表
備考 | ||
インフルエンザ | 3,500円/回 | 助成金あり |
肺炎球菌(成人用) | 8,000円/回 | 助成金あり |
子宮頸癌 | 0円/回 | 助成金あり |
麻疹 | 6,000円/回 | 助成金(未定) |
風疹 | 6,000円/回 | 助成金(未定) |
帯状疱疹(生ワクチン) | 8,000円/回(任意接種) 4,950円/回(助成金対象の方) | 助成金の対象となる方 今年度中に65,70,75,80,85,90,95,100歳を迎える方 |
帯状疱疹(シングリックス) | 2,2000円/回(任意接種) 11,000円/回(助成金対象の方) ※2ヶ月後に2回目の接種が必要です | |
MR(麻疹・風疹) | 9,000円/回 1,000円/回(助成金対象の方) | 助成金の対象となる方 ※堺市に住民登録のある方で、妊娠を希望する女性・妊娠を希望する女性の配偶者・妊娠している女性の配偶者は、1,000円にて接種できます。 (1回のみ)注:風疹抗体検査必要 |
当院では15歳以下のお子様への予防接種は受け付けておりませんので予めご了承ください。
※ 各種予防接種費用は予告なく変更となる場合があります。
インフルエンザワクチンのご案内
毎年10月頃から開始、なくなり次第終了です。
詳しい内容はトップページの「クリニックからのお知らせ」に毎年掲載します。
高齢者を対象とした公費補助についての詳しい情報はこちらをご覧ください。
接種料金
定期摂取対象者 | 費用(税込) |
---|---|
①65歳以上の方 もしくは60~64歳の身障手帳1級の障害のある方 | 1,500円/回 |
①で市民税非課税世帯の方 | 0円/回 |
①で生活保護受給の方 | 0円/回 |
任意摂取対象者 | 3,500円/回 |
※非課税世帯の方:「健康保険証」と「予防接種用の所得・課税証明書」を接種当日お持ちください。
※生活保護世帯の方:医療のしおりをお持ちください。
肺炎球菌ワクチンのご案内
高齢者用肺炎球菌ワクチンは、堺市が法律に基づいて実施する予防接種です。 高齢者を対象とした公費補助についての詳しい情報はこちらをご覧ください。
接種料金
定期摂取対象者 | 費用(税込) |
---|---|
①65歳以上の方 もしくは60~64歳の身障手帳1級の障害のある方 | 4,000円/回 |
①で市民税非課税世帯の方 | 0円/回 |
①で生活保護受給の方 | 0円/回 |
任意摂取対象者 | 8,000円/回 |
※堺市に住民票がある65歳以上の方は堺市から補助が出ます。(初回接種のみ対象となります)対象年齢の方に送付される高齢者用肺炎球菌ワクチンのハガキをご持参ください。
※非課税世帯の方:「健康保険証」と「予防接種用の所得・課税証明書」を接種当日お持ちください。
※生活保護世帯の方:医療のしおりをお持ちください。
※今まで肺炎球菌ワクチンを接種したことのある方は定期接種対象外になりますが、任意接種(自費)は可能です。ご希望の方はご相談ください。なお前回接種から5年の間隔が必要です。
ワクチン接種の流れ
- 電話または直接来院時に予約(インフルエンザワクチンのみWeb予約可能)
- 予約の日時に来院 (市の補助がある場合は必要書類を持参ください)
- 問診票の記載
- ワクチン接種
- 副反応の観察のため最低15分間は待合で待機ください。
問題なければワクチン接種は終了です。気をつけてお帰りください。
※予防接種が受けられない方・注意が必要な方
・37.5度以上の発熱がある方
・重篤な急性疾患を引き起こしている方
・卵や抗生物質、安定剤などワクチンに含まれる成分にアレルギーがある方
・妊娠している方(風疹・麻疹・MRワクチンについて)
・心臓病、腎臓病、肝臓病、血液の病気などで現在加療中の方
・今までけいれんを起こしたことがある方
・過去に免疫不全と診断されている方、また近親者に先天性免疫不全の方がいる方など
(詳しくは事前に医師にお尋ねください)
・当日の体調や持病により医師の判断で予防接種を見送る場合があります